ブログ


【祝日診療】花粉も春も元気に乗り越えよう!〜本日も朝10時から診療しています〜
おはようございます!
今日は祝日ですが、当院は【朝10時から診療】しています。
「体調が悪いのに、どこも閉まっていない…」とお困りの方も、どうぞ安心してご来院ください。
ここ1ヵ月ほど、内科は非常に落ち着いた状況が続いています。
急な発熱や重い症状は少なく、比較的スムーズに診察を行える日が多くなっています。
病院が混んでいると、体調が悪いだけでなく、待ち時間でもぐったりしてしまいますよね。
今日は比較的スムーズにご案内できると思いますので、気になる症状があれば、ぜひ早めにご相談ください!
花粉症、あとひと息です!
この時期の受診で多いのは、発熱などを伴わない【花粉症】の症状です。
目の充血やかゆみ
鼻水、鼻づまり
喉の違和感
咳や痰
など、春特有の不快な症状が目立っています。
今年はヒノキ花粉が【残り1ヵ月程度】続く見込みです。
「まだ花粉症対策をしていなかった!」
「症状が長引いてつらい…」
という方は、無理をせず、お早めにご相談くださいね。
内服薬・目薬・点鼻薬など、症状に合わせたアドバイスや処方も可能です!
肌のかゆみ、気温上昇で要注意!
皮膚科では、花粉の影響による【顔まわり、まぶた、首周辺】の痒みを訴える方が多くなっています。
花粉の微粒子が皮膚に触れると、肌荒れや赤み、かゆみを引き起こすことがあるため注意が必要です。
また、最近は気温も高くなり、汗をかきやすい【肘や膝裏、背中】などにかゆみや湿疹が出やすくなっています。
これらは汗による皮膚バリアの乱れが原因となることもあります。
知らず知らず掻いてしまい、ひっかき傷から肌トラブルに発展するケースも。
「ただのかゆみ」と放置せず、悪化する前にご相談ください。
症状に応じて、塗り薬や保湿剤など適切な対策を一緒に考えていきましょう。
春を楽しく過ごすために、体も肌も、できるだけ快適な状態で過ごしたいですね。
ちょっとした不調でも、早めにケアしておくことで、春をより楽しく、軽やかに迎えられます。
私たちクリニックスタッフ一同、皆さんの【元気な毎日】を応援しています!
本日も笑顔で、診療所でお待ちしております!
###
政府一体でAI分野の開発を後押し”(NHKニュースより.4/26)
AIはこれまでの事務作業においても色々と変革をもたらしています。劇的な変化は個人ではまだ感じきれてはいませんが、いかに活用していくかは大事だと考えています。
医療介護分野においてはどのように活用していくか、色々と考えてみます。