内科/皮膚科
10:00~12:45 ×️
14:45~18:30

ブログ

麻疹の流行につきまして。風邪症状?発疹?免疫を持っているの?
投稿日:2024.03.15 

麻疹の流行につきまして。風邪症状?発疹?免疫を持っているの?

今日は暖かい日差しとなりました。本日は相模原市内で訪問診療を行っております。車内はポカポカ暖かい、むしろ暑く感じるくらいでした。

 

3月に入り、4月からの入学、入職等に合わせて、ワクチンの問い合わせを受けることがあります。

 

現在、国内で麻しん(ましん・はしか)の感染患者の報告があります。

麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染とされており、人から人へと伝播します。

(厚生労働省ホームページを参照:クリックでリンク先へ)

 

麻しんのワクチンですが、当院でもなかなか納入が難しい状況が続いていますが、全国的にみても不足している状況です。入荷できたタイミングで、お電話をいただいた場合には確保することができますが、なかなか在庫もないことが多いので、必要になった際にはお手数ですが、ご連絡をなさってください。

麻しんのワクチンが足りない?(クリックでYahoo!記事へ)

 

また、発症した場合はどのような症状が出るのでしょうか?

・発熱

・鼻水

・せき

・体の発疹

などがあげられます。

麻疹の症状とは?(クリックで厚労省ホームページへ)

 

当院では内科医、皮膚科医がありますので、どちらの症状からもご相談を承ります。

抗体価と行って、麻しんの免疫を持っているか、初めて感染したのかなど、検査を受けることもできます。

(麻しん抗体検査とは?:クリックでYahoo!ニュース記事へ)

 

日本環境感染学会より、免疫をしっかり持っているか、持っていないかの抗体価が示されています。

添付画像は下記ガイドラインより抜粋。

(クリックで日本環境感染学会ガイドラインへ)

 

症状を伴わない場合は自費検査となりますが、その場合はご相談ください。

 

まだ当院では1例も陽性者の報告はございませんが、花粉症もひどくなる中、気温の変化で体調を崩されている方も多くみております。

ご心配の際には、お電話、ホームページからの問い合わせ、診療医師にご確認ください。

 

昨日、皮膚科で齋藤医師が早退であったため、急遽17:00頃から外来診療に入りましたが、Instagram、X(旧Twitter)等で、水上先生が診療に出てるってわかったから急いできました!とお声がけいただいたりもして、とても嬉しい1日でした。

最近は市役所や県の仕事等もあり、診療に出られなくて残念なところもあります。

月曜日も市役所業務のため、19:00で早退しなくてはなりません。大変ご迷惑をおかけしております。

 

院長 水上潤哉

 

 

 

発熱診療を電話にてご予約済みの方
専用フォーム

予約窓口
042-812-5949
受付時間:当日午前9:30〜

お電話で予約済みでしょうか