内科/皮膚科
10:00~12:45 ×️
14:45~18:30

受付 10:00〜12:45 14:45〜18:30

042-812-5949

ブログ

2025年7月9日:🌞夏の風邪と熱中症に気をつけて!元気が出る“お肉メニュー”で体力アップ🍖
投稿日:2025.07.09 

2025年7月9日:🌞夏の風邪と熱中症に気をつけて!元気が出る“お肉メニュー”で体力アップ🍖

こんにちは。

みずじゅんクリニックの水上です。

 

7月も中盤を過ぎ、いよいよ夏本番。ここ数日は30度を超える日も珍しくなく、通勤中やお出かけの途中で「ふらっとした」「汗が止まらない」といったご相談が増えてきました。

熱中症は室内でも起こるため、こまめな水分・塩分補給を心がけましょう。

 

熱中症にも引き続き気をつけましょう!(院内ブログへ)

 

◆ コロナ陽性の方がじわじわ増えています

さて、外来では最近、新型コロナウイルス陽性の方が少しずつ増加しています。

特に日曜日は9人の陽性者が確認されました。

週明けの月曜・火曜も、それぞれ3人前後の陽性者が!

いずれも「のどが痛い」「熱が出た」「だるい」といった風邪症状で受診され、抗原検査で陽性と判明しました。

今のところ大きな流行ではありませんが、「なんとなく体が重いな」「ちょっと咳が…」という時には、無理せず早めに受診をおすすめします。検査をご希望の方はお気軽にスタッフまでお声かけください。

👉 厚生労働省:感染症対策ページはこちら

 

◆ 体調管理の秘訣は“夏に合うお肉料理”

夏バテしやすいこの季節、体力を落とさないためにも「タンパク質」はしっかりとることが大切です。特におすすめなのが、消化がよく、ビタミンB群も豊富なお肉料理。

 

おすすめメニューは――

  • 豚しゃぶと大葉・みょうがの冷製サラダ仕立て
    ビタミンB1が豊富な豚肉は、夏の疲れにぴったり。薬味たっぷりでさっぱり美味しく。
  • 鶏むね肉の梅しそ焼き
    胃にもたれず、梅のクエン酸で疲労回復効果も。
  • 牛肉とピーマンのオイスター炒め
    ピーマンのビタミンCと鉄分豊富な牛肉の組み合わせは、元気の源。

“食べることは、生きること”。
暑さでつい冷たい麺類や飲み物だけになりがちな時期ですが、1日1回は「しっかり噛んで食べるお肉料理」で、元気をチャージしてくださいね。

 

◆ 無理せず、自分のペースで夏を乗り切ろう

夏は、気温だけでなく人との距離やイベント、子どもの夏休みなどで心も少し疲れがちになります。

そんな時は、好きな音楽を聴いて、好きな香りでリラックスして、冷たい麦茶を一杯。それだけでも、心はふっと軽くなります。

そして、少しでも不調を感じたら「がまんせず、相談してみる」。それが、夏を無事に乗り切る第一歩です。

みずじゅんクリニックは、暑い日も皆さんの体と心の味方です。
今週もどうかご無理なく、お過ごしください🌿

 

お肉といっても高級お肉はなかなか食べる機会がないですね、、、

 

院長 水上潤哉

発熱診療を電話にてご予約済みの方
専用フォーム

予約窓口
042-812-5949
受付時間:当日午前9:30〜

お電話で予約済みでしょうか