内科/皮膚科
10:00~12:45 ×️
14:45~18:30

ブログ

「帯状疱疹ワクチンが定期接種に!冬の健康対策&クリニック最新情報」
投稿日:2024.12.19 

「帯状疱疹ワクチンが定期接種に!冬の健康対策&クリニック最新情報」

 

1. 帯状疱疹ワクチンが定期接種に!その意義とは?

 

おはようございます。

毎日寒さが厳しくなり、体調管理が難しい季節ですね。

NHKのニュースでも取り上げられましたが、2025年から65歳以上の方を対象に帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました。

 

帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうウイルスが体内に潜み、免疫が低下したときに再活性化する病気です。

痛みやかゆみだけでなく、**顔面神経麻痺を伴う「ハント症候群」**といった重い症状を引き起こす場合もあります。

実は先日、私もハント症候群の患者様を診察する機会がありました。お顔の麻痺や耳の痛みなど、日常生活に影響を与える症状が見られました。

 

今回、帯状疱疹ワクチンが定期接種に加わり、国や自治体の補助を受けられるようになったことは、とても喜ばしいことです。

これを機に、多くの方が予防のためにワクチン接種を検討していただけたらと思います。

「備えあれば憂いなし」、元気な毎日を守るためにも、ぜひご相談ください!

 

2. 冬は要注意!帯状疱疹とストレスの関係

 

帯状疱疹は特にストレスがかかりやすい冬に多い印象があります。

寒さや乾燥、年末年始の忙しさで、知らず知らずのうちに免疫力が低下してしまうことも…。皆さん、どうか無理は禁物です!

 

当クリニックでは帯状疱疹だけでなく、感染症全般についてもご相談を受け付けています。

忙しい中でもほっと一息つける時間を作りつつ、心も体も温かく過ごしましょう。

 

3. インフルエンザ患者が急増中!冬休み前の注意点

 

さて、気温の低下とともに、発熱や風邪症状で来院される患者様が増えてきました。

昨日は水曜日にも関わらず、インフルエンザ陽性の患者様が46名いらっしゃいました。

これだけの数を見ると、流行が本格化してきたことが実感されます。

 

冬休みを目前に控え、家族や職場での感染が心配されますよね。

インフルエンザは予防接種に加えて、手洗い・うがい・マスク着用が基本の予防策です。家族全員で取り組むことで、大切な人を守ることができます。

また、発熱の症状がある方は、来院時に事前のご連絡をお願いします。診察の流れをスムーズに進めるために、感染予防対策を徹底しています。

 

インフルエンザワクチンはいつでも接種できます。受付でご相談ください。

 

4. お支払いがさらに便利に!クレジットカード対応開始

 

そしてお知らせです!当クリニックでは、VISAをはじめとするクレジットカードでのお支払いが可能になりました。忙しい皆さんにとって、キャッシュレス対応は便利ですよね。感染対策の一環としてもご活用ください。

 

5. まとめ:笑顔で冬を乗り切ろう!

 

寒さが増してきたこの季節、健康を守るためにはちょっとした工夫が大切です。

帯状疱疹ワクチンやインフルエンザ対策を取り入れつつ、元気に年末年始を迎えましょう!

何か不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

 

 

もう少しでクリスマス?ですね?

 

みずじゅんクリニック

院長 水上潤哉

発熱診療を電話にてご予約済みの方
専用フォーム

予約窓口
042-812-5949
受付時間:当日午前9:30〜

お電話で予約済みでしょうか