内科/皮膚科
10:00~12:45 ×️
14:45~18:30

ブログ

暑い日が続いています。感染症や梅毒のお話です。
投稿日:2023.07.11 

暑い日が続いています。感染症や梅毒のお話です。

9時以降に急に気温が上昇して行くのを感じます。

写真は月曜日の総合相模更生病院の外来前の写真です。

 

アリオ橋本の「みずじゅんクリニック」に10時前からお並びいただく方も多くいらっしゃるのですが、アリオ橋本がオープンする10時まではご案内することはできませんので、熱中症などにならないようご注意ください。

また昨日は15時の時点で70人近くお待ちになられて、開始の時点で2-3時間まちとなってしまいました。大変お待たせした方々にはお詫び申し上げます。

 

さて、夏休みも近くなり、コロナ感染症はまだ報道等にある通り、そこそこの感染者が出ています。

また時折ニュースになりますが、当院で時々相談を受ける感染症の一つに「梅毒(ばいどく)」があります。

【梅毒】10年で5倍にも「感染を防ぐ」6つのルール 地方での増加が顕著、増えている要因は?

(クリックでリンク先へ:東洋経済オンライン)

梅毒は、トレポネーマという病原体により引き起こされる感染症です。

梅毒に感染すると、

1、性器や口の中に小豆から指先くらいのしこり

2、痛み、かゆみのない発疹が手のひらや体中に広がる

など、皮膚科にかかることが多い病気の一つです。

「梅毒とは」(クリックでリンク先へ:厚生労働省HP)

 

クリニックで可能なことは、

1、梅毒に感染しているかの血液検査

2、抗菌薬を用いた感染症治療

です。

 

昨今、拡大傾向にある病気の一つで、なかなか周囲に相談しづらいこともあるかと思います。

血液検査や治療などに関しては、診察室の中でご相談いただいて結構です。

皆様の心配が少しでも解消されればと思います。

 

院長 水上潤哉

発熱診療を電話にてご予約済みの方
専用フォーム

予約窓口
042-812-5949
受付時間:当日午前9:30〜

お電話で予約済みでしょうか